このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

湘南遊映坐

NPO法人 湘南遊映坐 TEL. 0466-65-0123

わたしたち遊映坐は、湘南・鎌倉を拠点に、
映画を中心に多様なアートに親しめる場を創造する
芸術文化振興団体です。

予告篇ZEN映画祭を始め、様々な映画体験・アート体験の場を提供しています。

予告篇ZEN映画祭の会場として、北鎌倉・浄智寺境内に制作したモバイル竹シアター「OZU-ANA」(NPO法人湘南遊映坐×東京大学隈研吾研究室)を使用しています。
モバイル竹シアターでは、予告篇ZEN映画祭のほか、鎌倉に縁のある小津映画の上映も行っております。
先日亡くなられた元小津組プロデューサーの山内静夫さんは、当団体の理事として、活動をサポートしてくださっておりました。小津映画の魅力を親しみやすく後世へ伝えようと、毎年北鎌倉で「みんなの小津会」を遊映坐と一緒に主催してくださりました。山内さんのご遺志を継いで、このたび、「みんなの小津会」の貴重な内容を文庫「小津三昧」にまとめて出版することになりました。ご興味のある方は、ぜひ遊映坐までご連絡ください。info@trailerfes.jp
モバイル竹シアターでは、予告篇ZEN映画祭のほか、鎌倉に縁のある小津映画の上映も行っております。

活動実績
  • 2008年に「予告篇ZEN映画祭」スタート。
  • 2011年:東日本大震災時は、被災地(宮城県南三陸町、登米市、福島県南相馬市、いわき市)にて出張映画祭「みなみさんりく遊映坐」「とよま遊映坐」を開催
  • 2013年:実行委員会をNPO法人化。
  • 小津安二郎監督生誕110年&没後50年の記念イベントを開催。円覚寺・選仏場に期間限定の映画館「みんなのOZUシアター」を開館
  • 2014年:小津映画常連の名優・笠智衆生誕110年を記念したイベントを開催
  • 12月、復興支援として「みなみそうま遊映坐」開催
  • 2015年3月:復興支援として「みなみそうま遊映坐」開催
  • 建築家・隈研吾設計のモバイル竹シアター「ぎんざ遊映坐」を会場にてお披露目
  • 2016年:熊本地震時に、熊本県南阿蘇村や大津町での出張上映会「くまもと遊映坐」を開催
  • 2018年:東京大学隈研吾研究室とのコラボレーションにより、竹林の間伐材を活用したモバイル竹シアター「OZU-ANA」を浄智寺境内に一ヶ月限定で開館
  • 最近は、オールソーラーパワーで稼働するモバイルエコシアターの開発にも力を入れている。

・団体名:NPO法人 湘南遊映坐
・代表者氏名:岡 博大
・団体所在地:神奈川県藤沢市藤沢川名184番地の11
・問い合わせ先:info@trailerfes.jp

私達の活動にご賛同いただける方は是非一緒に挑戦していきませんか
まずはお気軽にお問い合わせください